多動力|受賞や企画などをご紹介するサイト

『多動力』を討論

【討論-7th】サルのようにハマって鳩のように飽きろ! PART-1(好奇心と集中力の育成編)

「ハマる」ことも才能だ。
私のように何百ものことにハマるためには、まず一つのことに徹底的にハマってみよう。
バランスなんて考えず、偏って、極端に。

※堀江貴文氏の書籍「多動力」より引用

01)議題について

司会皆様、本日はようこそお越しくださいました!今回の議題は、堀江貴文氏の著書『多動力』から「サルのようにハマり、鳩のように飽きよ」という刺激的なフレーズについて深掘りしていきます。

堀江氏は本書で「多動力」の源泉は好奇心と集中力だ。この二つを身につけるには「ハマって飽きる」をひたすら繰り返すことが重要だ。と述べています。果たしてこれは現代社会において本当に必要な能力なのでしょうか?TFきりんさん、イルカさん、ライオンさん、熱い議論を期待しています!

02)討論 -前半戦-

司会それでは早速、TFきりんさんからご意見をどうぞ!
TFきりん

私は「サルのようにハマり、鳩のように飽きよ」は正しいと思います!
様々なことに興味を持ち、熱中し、そして飽きたら次のことに移る。このサイクルを繰り返すことで、多様な経験を積み、結果的に自分の強みを見つけ、大きな成果に繋がる。これはまさに、変化の激しい現代社会を生き抜くための最適な戦略と言えるでしょう!

司会ありがとうございます!力強い結論ですね!イルカさん、令和世代の意見を聞かせてください!
【賛成派】イルカさん

私もTFきりんさんの意見に賛成です!私たち令和世代は、変化を恐れず、常に新しい情報や技術を吸収していくことに貪欲です。一つのことに固執するよりも、様々なことに挑戦し、自分の可能性を広げていくことが重要だと考えています。「ハマって飽きる」サイクルは、まさに私たち世代の行動様式とマッチしていると言えるでしょう!

司会なるほど!令和世代にとって「多動力」は自然な行動様式なんですね!では、ライオンさん、昭和世代の視点からどうでしょうか?
【反対派】ライオンさん

ちょっと待ってください!「サルのようにハマり、鳩のように飽きよ」なんて、落ち着きがなく、忍耐力に欠ける若者の言い訳にしか聞こえません!私たち昭和世代は、「石の上にも三年」の精神で、一つのことをコツコツと続けることで、真の専門性や技術を磨いてきました。簡単に飽きてしまうようでは、何も成し遂げられませんよ!

司会鋭い反論ですね!TFきりんさん、反論お願いします!
TFきりん

確かに、一つのことを極めることは素晴らしいです。しかし、現代社会は変化のスピードが速く、一つの専門分野だけで生き残っていくことは難しい時代です。むしろ、様々な分野の知識や経験を組み合わせることで、新しい価値を生み出す「越境者」こそが求められています。

司会イルカさん、どう思いますか?
【賛成派】イルカさん

まさにその通りです!例えば、プログラミングスキルとデザインスキルを組み合わせれば、Webサービスを開発することができますし、語学力とビジネススキルを組み合わせれば、海外進出も夢ではありません。「多動力」は、変化の激しい現代社会において、自分の可能性を最大限に広げるための武器になるのです!

司会ライオンさん、令和世代の意見に対して、どう反論しますか?
【反対派】ライオンさん

確かに、現代社会は変化が激しいですが、基礎をしっかり築くことは、どんな時代でも重要です。あれもこれもと手を出すのではなく、まずは一つの分野でしっかりと土台を固めるべきです。その上で、必要に応じて他の分野に挑戦すれば良いのではないでしょうか?

司会TFきりんさん、いかがでしょうか?
TFきりん

もちろん、基礎は大切です。
しかし、「石の上にも三年」のように、何年も我慢して基礎を固めることに固執するのは時間の無駄です。現代社会では、情報や技術は常にアップデートされています。必要な時に、必要な情報を効率的に学ぶ方が合理的です。

司会イルカさん、何か補足はありますか?
【賛成派】イルカさん

はい、インターネットを使えば、いつでもどこでも必要な情報を手に入れることができます。昔のように、何年もかけて師匠から教えを請う必要はありません。むしろ、積極的に情報発信し、多くの人と交流することで、より効率的に学ぶことができます。

司会ライオンさん、反論お願いします!
【反対派】ライオンさん

インターネットの情報は玉石混交です。情報を見極める力がないと、間違った知識を身につけてしまう危険性もあります。経験豊富な先輩や専門家から直接指導を受けることは、やはり重要です。

03)討論 -後半戦-

司会後半戦に突入です!議論をさらに深掘りしていきましょう!TFきりんさん、お願いします!
TFきりん

もちろん、専門家から学ぶことも重要です。しかし、常に新しいことに挑戦し続ける「多動力」を持つ人であれば、自然と必要な情報や人脈が集まってくるものです。むしろ、積極的に行動することで、優れた指導者との出会いも生まれるのではないでしょうか。

司会イルカさん、どう思いますか?
【賛成派】イルカさん

はい、積極的に行動することで、予期せぬチャンスや人との繋がりが生まれます。一つのことに固執していては、そのようなセレンディピティを逃してしまう可能性があります。「多動力」を持つことで、人生の可能性は無限に広がっていくのです。

司会ライオンさん、反論どうぞ!
【反対派】ライオンさん

確かに、新しい出会いも大切ですが、信頼関係を築くには時間と努力が必要です。浅く広く人脈を広げるよりも、限られた人と深く付き合う方が、真の信頼関係を築き、長期的な成功に繋がるのではないでしょうか。

司会TFきりんさん、反論お願いします!
TFきりん

もちろん、深い人間関係も大切です。しかし、現代社会では、様々な人と協力してプロジェクトを進めることが当たり前になっています。多様な価値観やスキルを持つ人と関わることで、より大きな成果を生み出すことができます。

司会イルカさん、何か補足はありますか?
【賛成派】イルカさん

はい、「多動力」を持つ人は、コミュニケーション能力が高く、多様な人とスムーズに協調できる傾向があります。異なる分野の人と協力することで、自分一人では思いつかないような斬新なアイデアが生まれ、イノベーションに繋がる可能性もあるのです。

司会ライオンさん、反論お願いします!
【反対派】ライオンさん

確かに、イノベーションは重要ですが、継続的な努力なくして、真のイノベーションは生まれません。目先の成果に飛びつくのではなく、地道な努力を積み重ねることが、最終的には大きな成果に繋がるのです。

司会TFきりんさん、最後の意見をお願いします!
TFきりん

「多動力」を持つ人は、常に新しい刺激を求めているので、飽きることなく、熱意を持って努力を続けることができます。これは、一つのことに固執する人よりも、はるかに強力な原動力となるでしょう。

司会イルカさん、最後の意見をお願いします!
【賛成派】イルカさん

「多動力」を持つことは、人生をより豊かに、そしてエキサイティングなものにすると信じています。私たちは、「サルのようにハマり、鳩のように飽きよ」の精神で、これからも様々なことに挑戦し続けていきます!

04)総括&勝者判定、MVP者の発表

勝者判定:賛成派!MVPはイルカさん!

司会熱い議論、ありがとうございました!

今回は、TFきりんさん、イルカさんの賛成派の勝利と判定します!ライオンさんの昭和世代の意見も説得力がありましたが、TFきりんさんとイルカさんのコンビネーションが素晴らしく、「多動力」の魅力を現代社会の文脈で見事にアピールしていました。

特に、イルカさんは令和世代の視点から、具体的な例を交えながら「多動力」の重要性を力説しており、議論を大きく前進させました。よって、MVPはイルカさんに決定です!拍手!!👏

今回のディベートを通して、「多動力」は、変化の激しい現代社会において、個人が成長し、成功するための重要な能力であるということが改めて確認できました。

しかし、ライオンさんの指摘にもあるように、基礎を固めることや深い人間関係を築くことの重要性も忘れてはなりません。重要なのは、それぞれの時代の変化や状況に合わせて、柔軟に考え方や行動様式をアップデートしていくことでしょう。

今回の議題を、もう少し日本の教育に注力しても良さそうなので、次回延長戦を開催しましょう。

関連記事

archive

おすすめ記事

  1. LINE Apps『鎌倉市観光App』作品紹介

  2. Mabeee祭2017出展作品(ハンドベル編)

  3. 【高知県ハッカソン】土佐和紙×幕末維新×コスプレでの挑戦

TFキリンの関連サイト

自己紹介

旅行

グルメ

学習

娯楽

アート

TOP