INDEX of This Page
質問下手は損してる!?🤔
デキる人の「質問力」を徹底解剖!
〜多動力徹底討論〜
01)議題について -前談-
司会 皆様、本日は堀江貴文氏の著書『多動力』から「なぜ、デキる人は「質問力」が高いのか」をテーマに議論を深めていきたいと思います!
堀江さんは本書で、まともな「質問」ができない人が多すぎる。
「いい質問」をするためには、自分の中で論点や疑問をきちんと整理しないといけない。
「質問力」はピジネスバーソンとして必須の能力だ。
と述べています!
書籍「多動力」おさらいこの章では、堀江さんは、多くの人が「質問力」が不足している現状を指摘し、ビジネスパーソンにとって「質問力」が必須の能力であると主張しています。堀江さん自身、講演会やメルマガのQ&Aコーナーなどで、 numerous な質問を受けてきた経験から、的を射た質問ができる人は少ないと感じているようです。
「良い質問」と「悪い質問」
堀江さんは、良い質問をするためには、事前に論点や疑問点を整理しておくことが重要だと述べています。そして、具体的な例を挙げながら、「悪い質問」のパターンを5つ紹介しています。
1. FAQレベルの質問:ネットで調べればすぐにわかるような質問
2. 論点がごちゃ混ぜになっている質問:複数の論点が混在し、何が聞きたいのかわからない質問
3. 前提条件がはっきりしない質問:状況や条件が明確になっておらず、回答が難しい質問
4. 不要な情報をダラダラと説明する質問:質問の本題に入る前に、関係のない情報を長々と説明する質問
5. 答えてほしい内容がすでに決まっている質問:質問という形をとっているが、実際には自分の意見を主張したいだけの質問
堀江さんは、これらの「悪い質問」を避けることで、相手にとって分かりやすく、有益な情報を引き出す「良い質問」ができるようになると指摘しています。そして、簡潔明瞭な質問を心がけること、質問の前に自分で調べる努力をすること、相手の時間を尊重することをアドバイスしています。
司会それでは早速、討論に入っていきましょう!
本当に「質問力」は必須の能力なのでしょうか?TFきりんさん、イルカさん、ライオンさん、ゴリラさん、どうぞ忌憚なきご意見をお聞かせください!🔥
02)討論 -前半戦-
私は堀江さんの「質問力は必須の能力」であるという意見に賛成です!良い質問をすることで、相手から有益な情報やアイデアを引き出すことができますし、自分自身の理解を深めることもできます。
私もTFきりんさんの意見に賛成です!良い質問をするためには、相手の話をしっかり聞き、論理的に思考する必要があります。これは、コミュニケーション能力を高める上でも重要なスキルだと思います。
うーん🤔、私は質問力も大切だと思いますが、それ以上に、自分の意見や考えをしっかり伝える「発信力」の方が重要だと感じますね。
ちょっと待ってください!質問ばかりするのではなく、まずは上司や先輩の教えを素直に聞き、学ぶ姿勢が大切です。
もちろん、発信力や学ぶ姿勢も重要です。しかし、相手から有益な情報を引き出すためには、良い質問をすることが不可欠です。良い質問をすることで、相手とのコミュニケーションを深め、より多くのことを学ぶことができます。
はい、質問することで、相手との共通点を見つけたり、新たな発見をしたりすることもできます。また、質問を通して、相手への興味や関心を示すことができます。
しかし、質問ばかりしていると、相手によっては「生意気だ」と思われてしまう可能性もあります。特に、目上の人に対しては、謙虚な姿勢で接することが大切です。
そうですね。また、質問の内容によっては、相手を不快にさせてしまう可能性もあります。例えば、プライバシーに関わることや、デリケートな話題については、質問する前に慎重に検討する必要があります。
司会堀江さんも本書の中で「いい質問ができなければ、いくつものプロジェクトを同時に高速で動かすことはできない」と述べていますね。TFきりんさん、いかがでしょうか?
まさにその通りだと思います!複数のプロジェクトを同時進行するためには、限られた時間の中で効率的に情報を収集し、意思決定をする必要があります。そのためには、的確な質問をすることで、必要な情報を素早く入手することが重要になります。
はい、良い質問をすることで、会議や打ち合わせをスムーズに進めることができますし、無駄な時間を削減することができます。
しかし、会議や打ち合わせは、質問する場だけではありません。自分自身の意見や考えをしっかりと伝えることも重要です。
03)討論 -後半戦-
もちろん、自分の意見や考えを伝えることも重要ですが、そのためにも、まずは相手のことをよく理解する必要があります。良い質問をすることで、相手の考えや価値観、そして、抱えている課題などを知ることができます。
はい、質問を通して、相手との信頼関係を築くことができます。相手は、自分の話を真剣に聞いてくれる人に、心を開きやすくなるからです。
しかし、質問ばかりしていると、相手によっては「自分のことを詮索されている」と感じ、不快に思ってしまう可能性もあります。
そうですね🤔。また、質問する内容によっては、相手を傷つけたり、怒らせたりしてしまう可能性もあります。質問する前に、相手との関係性や状況をよく考える必要があります。
確かに、質問の内容や言い方には注意する必要があります。しかし、だからといって、質問することを恐れてしまっては、何も得られません。相手の気持ちを尊重しながら、積極的に質問することで、より深いコミュニケーションを取ることができるのではないでしょうか。
はい、質問することで、相手から思わぬヒントやアイデアをもらえることもあります。また、質問を通して、自分自身の視野を広げ、新たな可能性を発見することもできます。
しかし、質問ばかりしていると、自分で考えることを放棄してしまい、依存的な人間になってしまう可能性もあります。自分自身でしっかりと考え、判断する力を養うことも大切です。
もちろん、自分で考える力も重要です。しかし、質問することは、決して思考停止ではありません。むしろ、質問を通して得られた情報や知識を基に、さらに深く考えることができます。
私たちは、質問を通して、学び、成長し、より良い未来を創造していくことができるはずです。質問する力は、私たちをより豊かな人生へと導いてくれるでしょう。
04)討論 -余談-
chatGPTは、膨大な知識を学習しており、様々な質問に答えてくれます。しかし、chatGPTは、あくまでもプログラムであり、人間のように感情や経験に基づいた回答をすることはできません。
はい、chatGPTは、一般的な質問には答えることができますが、より深い質問や、個人的な悩みに対しては、適切な回答をすることが難しいと思います。
AI技術が進化しても、人間同士のコミュニケーションの重要性は変わらないでしょう。特に、ビジネスシーンでは、信頼関係を築き、相手の気持ちを理解するためには、直接会って話し合うことが不可欠です。
そうですね。AIは、あくまでもツールであり、人間関係を代替することはできません。私たちは、AIを活用しながらも、人間同士のコミュニケーションを大切にしていくべきです。
05)まとめ総括&勝者判定、MVP者の発表
勝者判定:賛成派!MVPはTFきりんさん!
司会熱い議論、ありがとうございました!今回の判定は、TFきりんさん、イルカさんの賛成派の勝利です🏆!
ライオンさん、ゴリラさんの主張は、基礎知識や常識の重要性、自分で考える力の必要性、質問する際のマナーなどを改めて認識させてくれるものでした。
しかし、賛成派の主張は、情報過多の現代社会において、積極的に質問し、新たな知識や視点を得ることの重要性を、より強く訴えかけていました。特に、TFきりんさんは、堀江さんの主張を的確に理解し、ビジネスパーソンにとっての「質問力」の重要性を、具体的な例を挙げながら、熱く語っていました。よって、MVPはTFきりんさんに決定です!拍手!!👏
重要なのはメリデメの理解
今回のディベートを通して、「質問力」は、単に情報を集めるためだけのスキルではなく、コミュニケーションを深め、信頼関係を築き、自分自身の成長を促進するための重要な能力であるということが改めて認識できました。AI技術が進歩し、情報収集が容易になった現代においても、人間同士のコミュニケーションの中で、適切な質問をする能力は、ますます重要になっていくでしょう。本日は、本当にありがとうございました!