多動力|受賞や企画などをご紹介するサイト

『多動力』を討論

【討論-21th】スマホだけで仕事は完結するのか!? ~多動力時代の働き方革命を徹底討論~

スマホだけで仕事は完結するのか!?
~多動力時代の働き方革命を徹底討論~

01)議題について -前談-

書籍「多動力」おさらい
今回の議題は、堀江氏の著書『多動力』で提唱される「すべての仕事はスマホでできる」という、 これまた刺激的な主張です。
「スマホがあれば、どこでも仕事ができる」という声もよく聞かれますが、本当に全ての仕事がスマホで完結するのでしょうか? まずは、書籍の内容をおさらいしてみましょう。

「スマホ完結」で仕事効率を最大化!

堀江氏は、自身の膨大なプロジェクトのほぼ全てをスマホでこなしていると言います。パソコンすらあまり使わず、スマホの普及によって仕事の効率が飛躍的に高まったと実感しているようです。

会議も資料共有もスマホで完結!

堀江氏は、LINEやメッセンジャーなどのコミュニケーションツールを駆使し、会議や指示出し、意見交換などを全てスマホで行っているそうです。資料共有もクラウドストレージサービスなどを活用することで、場所を選ばずに仕事を進めることが可能となります。

「無駄な時間」をなくして多動力を発揮!

堀江氏は、「スマホでできるのに電話を使い、家でできるのに通勤する」という非効率な仕事のやり方を批判し、「無駄な時間」をなくすことで、より多くの仕事に取り組むことができると主張しています。

司会それでは、TFきりんさん🦒、イルカさん🐬、ゴリラさん🦍、ライオンさん🦁、準備はよろしいでしょうか? 「すべての仕事はスマホでできる」という堀江さんの主張は、現代社会においても本当に実現可能なのか? 世代を超えた熱い議論を期待しています🔥!

02)討論 -前半戦-

司会まずは、TFきりんさん🦒から意見を聞かせてください!
堀江さんの「すべての仕事はスマホでできる」という主張に賛成ですか?反対ですか?
TFきりん

僕は、堀江さんの意見に大賛成です!テクノロジーの進化は凄まじい勢いで進んでいて、スマホの性能も年々向上しています。近い将来、ほとんどの仕事はスマホで完結する時代が来るのではないでしょうか?

司会TFきりんさんは、「スマホ完結」を強く支持しているようですね!
具体的に、どんな仕事がスマホでできると考えているんですか?
TFきりん

例えば、メールの送受信、スケジュール管理、資料作成、Web会議、情報収集などは、すでにスマホで十分にこなせるレベルになっています。さらに、AIを活用した音声入力や翻訳機能などを利用すれば、さらに仕事の幅が広がるでしょう。

司会なるほど!AIの進化も、スマホの可能性を広げていますね!
イルカさん🐬はどう思いますか?
【賛成派】イルカさん

私も、堀江さんの意見に賛成です!特に、私たち令和世代は、生まれた時からスマホがあるのが当たり前の環境で育ってきました。スマホは、もはや生活の一部であり、仕事でもプライベートでも欠かせないツールです。

司会イルカさん🐬にとって、スマホは生活に欠かせないツールなんですね!
具体的に、仕事でどんな時にスマホの便利さを感じますか?
【賛成派】イルカさん

移動中や外出先でも、気軽にメールチェックや資料作成ができるのは本当に便利です。また、SNSやチャットツールを使って、同僚やクライアントとスピーディーにコミュニケーションを取れるのも助かります。

司会確かに、スマホは場所を選ばずに仕事ができるという点で、非常に優れたツールですね。
では、ゴリラさん🦍はどう思いますか? 「すべての仕事はスマホでできる」という主張について、ご意見をお聞かせください。
【反対派】ゴリラさん

僕は、少し懐疑的ですね。確かに、スマホでできる仕事は増えましたが、複雑なデータ分析や高度なデザイン作業などは、まだまだパソコンの方が効率的だと思います。

司会ゴリラさんは、パソコンの方が得意な仕事もあると考えているんですね。
具体的に、どんな仕事がスマホでは難しいと感じますか?
【反対派】ゴリラさん

例えば、プログラミングや動画編集、3Dモデリングなどは、スマホの画面サイズや操作性の制約から、難しいと感じます。また、大容量のデータを扱う作業も、スマホの処理能力では限界があるでしょう。

司会なるほど。スマホの性能にも、まだ限界があるということですね。では、ライオンさん🦁はどう思われますか?
【反対派】ライオンさん

私は、堀江さんの意見には反対ですね。仕事は、机に向かって、きちんと集中して取り組むべきです。スマホで仕事をするのは、あくまでも緊急時や例外的な場合に限るべきでしょう。

司会ライオンさん🦁は、集中して仕事をするためには、スマホよりもパソコンの方が適していると考えているんですね。具体的に、スマホで仕事をすることの問題点は何だと思いますか?
【反対派】ライオンさん

スマホは、常に通知が届いたり、SNSなどの誘惑が多いので、集中力を維持するのが難しい。また、画面が小さいので、長時間作業すると目が疲れてしまいます。

03)討論 -後半戦-

司会TFきりんさん🦒とイルカさん🐬は「スマホ完結」を支持し、ゴリラさん🦍とライオンさん🦁は、スマホよりもパソコンを重視する姿勢を見せていますね。ここで、堀江氏の著書から、興味深い一節を引用させていただきます。

往復2時間以上かけて会社に出向いてやる意味はあるだろうか?家にいながらスマホでできることではないだろうか?そういった何の根拠もない考えを改めるだけで仕事は一気に効率化する。

※堀江貴文氏の書籍「多動力」より引用

堀江氏は、従来の「会社に出勤して仕事をする」というスタイルを見直し、スマホを活用した柔軟な働き方を提案していますね。

TFきりんさん🦒、この点について、詳しく説明していただけますか?

TFきりん

はい。テクノロジーの進化によって、場所や時間に縛られずに仕事ができる時代になりました。通勤時間は、まさに無駄の象徴です。スマホやパソコンがあれば、自宅でもカフェでも、どこでも仕事ができます。

司会確かに!「場所」にとらわれない働き方は、多動力にも繋がりますね。
イルカさん🐬も、何か補足はありますか?
【賛成派】イルカさん

リモートワークの普及によって、ワークライフバランスの実現もしやすくなりました。通勤時間を削減することで、家族や趣味に使える時間が増え、より充実した生活を送ることができます。

司会「時間」を有効活用できることも、スマホの大きなメリットですね!ゴリラさん🦍、リモートワークについては、どう思われますか?
【反対派】ゴリラさん

リモートワークは、確かにメリットも多いですが、コミュニケーション不足や孤独感などの問題点も指摘されています。オフィスで顔を合わせて仕事をすることで、チームワークを高めたり、新しいアイデアが生まれやすくなるという側面もあるのではないでしょうか?

司会なるほど。コミュニケーション不足は、リモートワークの課題としてよく挙げられますね。ライオンさん🦁はどう思われますか?
【反対派】ライオンさん

私は、会社は仕事をする場所であり、自宅はプライベートを過ごす場所であるべきだと考えています。オンとオフの切り替えが曖昧になってしまうと、メリハリのある生活を送ることが難しくなるのではないでしょうか?

04)討論 -余談

司会TFきりんさん🦒は、街を歩いている時でも、目に入ったもの全てが仕事に活かせるというお話でしたが、もう少し詳しく教えていただけますか?
TFきりん

はい、例えば、新しいお店を見つけたら、「これはビジネスチャンスになるかもしれない」とアイデアが浮かんだり、街の風景からデザインのインスピレーションを得たり、常にアンテナを張っていることで、仕事に繋がるヒントをたくさん得ることができます。

司会「常にアンテナを張る」という姿勢が重要なんですね! イルカさん🐬は、どのようにして情報収集をしていますか?
【賛成派】イルカさん

私は、ニュースアプリやキュレーションサイトで情報収集することが多いです。また、興味のある分野の専門家やインフルエンサーをSNSでフォローして、最新の情報やトレンドをチェックするようにしています。

05)まとめ総括&勝者判定、MVP者の発表

勝者判定:賛成派!MVPは「TFきりん」!

司会みなさん、熱い議論をありがとうございました! 今回の議題「すべての仕事はスマホでできる」は、テクノロジーの進化によって、私たちの働き方が大きく変化していることを実感させるテーマでしたね。

効率性を重視するTFきりんさん🦒とイルカさん🐬は、堀江氏の意見に賛成し、スマホを最大限に活用することで、場所や時間に縛られずに仕事ができ、ワークライフバランスも実現できる点を力説していました。

AI時代における働き方革命反対派のゴリラさん🦍とライオンさん🦁は、スマホよりもパソコンの方が適している仕事や、リモートワークによるコミュニケーション不足などの問題点を指摘していましたが、時代の流れを止めることは難しいでしょう。

AIやデジタルツールの進化によって、今後ますます多くの仕事が自動化され、スマホで完結できるようになる可能性は高いです。柔軟性と多動力を持って、新しい働き方に対応していくことが、これからの時代に求められるでしょう。

MVPは「TFきりん」!MVPは、堀江氏の主張を深く理解し、「スマホ完結」のメリットを具体的な例を挙げながら、熱意を持って語っていたTFきりんさん🦒です! 拍手👏

関連記事

archive

おすすめ記事

  1. LINE Apps『鎌倉市観光App』作品紹介

  2. Mabeee祭2017出展作品(ハンドベル編)

  3. 【高知県ハッカソン】土佐和紙×幕末維新×コスプレでの挑戦

TFキリンの関連サイト

自己紹介

旅行

グルメ

学習

娯楽

アート

TOP