多動力|受賞や企画などをご紹介するサイト

『多動力』を討論

【討論-22th】仕事が遅いのは「リズム」が悪いせい!?🤔 仕事効率を爆上げするヒント!

仕事が遅いのは「リズム」が悪いせい!?🤔
仕事効率を爆上げするヒント!
〜多動力徹底討論〜

01)議題について -前談-

司会 皆様、本日は堀江貴文氏の著書『多動力』から「世界最速の仕事術」をテーマに、「すべての仕事はスマホでできる」ということについて議論していきたいと思います!
堀江さんは本書で、

世の中には二つのタイプの人間がいる。それは、仕事が速い者と遅い者だ。大量の仕事をこなすのに重要なのは、物理的な「速さ」ではなく、「リズム」だ。「リズム」が悪ければ、仕事は溜まり続ける。

と述べています!さらに、

スマホでできるのに電話を使い、家でできるのに通勤する。あなたが忙しいのは、仕事が多いからではない。無意味な時間をなくさなければ、多動力を発揮することはできない。

とも言っています!
本当にすべての仕事はスマホでできるのでしょうか?そして「リズム」が仕事の効率に影響するのでしょうか!?

書籍「多動力」おさらい
この章では、堀江さんは現代社会における仕事の効率化について、独自の視点から論じています。堀江さんは、

現代のビジネスパーソンにとって、スマホはもはや必須のツールであり、多くの仕事はスマホで完結できると主張しています。
そして、仕事が遅い人は、時間管理や仕事の進め方に問題があることが多いと指摘し、「仕事のリズム」の重要性を説いています。

「仕事のリズム」とは何か?

堀江さんが提唱する「仕事のリズム」とは、集中と休息を適切に繰り返しながら、スムーズに仕事を進めていくことを指します。堀江さんは、仕事のリズムを乱す要因として、電話や無駄な会議、重い添付ファイル、長文メールなどを挙げています。

これらの要因を排除し、メールやLINEの即レス、タスクの優先順位付け、スキマ時間の活用などを実践することで、仕事のリズムを改善し、効率を劇的に向上させることができると主張しています。

現代社会の働き方への疑問

また、堀江さんは、毎日オフィスに通勤し、長時間労働をするという従来の働き方にも疑問を呈しています。インターネットやスマホの普及により、場所や時間に縛られずに仕事ができる環境が整いつつある現代において、従来の働き方は時代遅れであり、非効率であると指摘しています。

司会 それでは早速、討論に入っていきましょう!
TFきりんさん、イルカさん、ライオンさん、ゴリラさん、白熱した議論を期待しています🔥!

02)討論 -前半戦-

司会 TFきりんさん、まずはあなたの結論をお願いします!
TFきりん

私は堀江さんの「すべての仕事はスマホでできる」という意見に賛成です!現代のスマホは高性能ですし、様々なアプリが開発されています。仕事に必要な情報収集、コミュニケーション、タスク管理など、ほとんどの作業をスマホでこなすことができます。

司会 ありがとうございます!イルカさん、令和世代の意見を聞かせてください!
【賛成派】イルカさん

私もTFきりんさんの意見に賛成です!私たち令和世代は、デジタルネイティブであり、スマホを使いこなすことに慣れています。いつでもどこでも仕事ができるスマホは、私たちにとって、なくてはならない存在です。

司会 なるほど!では、ゴリラさん、平成世代の視点からどうでしょうか?
【反対派】ゴリラさん

うーん🤔、私はスマホでできる仕事も多いと思いますが、すべての仕事がスマホでできるわけではありません。例えば、資料作成やデータ分析など、パソコンの方が効率的な作業もあります。

司会 ライオンさん、昭和世代の視点からどうでしょうか?
【反対派】ライオンさん

ちょっと待ってください!仕事は、机に向かってきちんと取り組むべきものです。スマホで仕事をするなど、けしからん!

司会 TFきりんさん、反論お願いします!
TFきりん

確かに、パソコンの方が効率的な作業もありますし、集中して仕事をするためには、机に向かうことも大切です。しかし、移動時間や待ち時間など、スキマ時間を活用して、スマホで仕事をこなすことで、時間効率を大幅にアップさせることができます。

司会 イルカさん、どう思いますか?
【賛成派】イルカさん

はい、スマホがあれば、場所や時間に縛られずに仕事ができるので、柔軟な働き方が可能になります。また、最新の情報を常にチェックしたり、同僚とすぐに連絡を取り合ったりすることができるので、仕事のスピードもアップします。

司会 ライオンさん、令和世代の意見に対して、どう反論しますか?
【反対派】ライオンさん

しかし、スマホばかり見ていると、周囲の人とのコミュニケーションがおろそかになる可能性があります。顔を合わせて会話することで、信頼関係を築いたり、相手の気持ちを理解したりすることができるはずです。

司会 ゴリラさん、どう思いますか?
【反対派】ゴリラさん

そうですね。また、スマホの使い過ぎは、健康にも悪影響です。目の疲れや肩こり、睡眠障害などを引き起こす可能性があります。

司会 堀江氏も本書の中で「1日オフィスでパソコンの前に張り付き、会議室で打ち合わせを繰り返しているサラリーマンも、うすうす気づいているのではないだろうか。「わざわざ会社で仕事をする意味なんてない」「パソコンでやる必要はない」と」と述べていますね。TFきりんさん、いかがでしょうか?

※堀江貴文氏の書籍「多動力」より引用
TFきりん

まさにその通りだと思います!インターネットやスマホの普及により、場所や時間に縛られずに仕事ができるノマドワーカー時代になっています。従来のオフィス中心の働き方を見直し、より柔軟で効率的な働き方を取り入れるべきです。
但し、私はデザイナーなのでパソコンで2画面対応する方が実はスマホよりも作業が速いんですよね。前提条件次第で回答が変わってしまいますタスク内容によって使い分ける中立的な意見になりますね。

司会 イルカさん、何か補足はありますか?
【賛成派】イルカさん

はい、リモートワークやフレックスタイム制など、多様な働き方が広がっています。自分にとって最適な働き方を選択することで、仕事とプライベートのバランスをとりながら、より充実した人生を送ることができるのではないでしょうか。

司会 ライオンさん、反論お願いします!
【反対派】ライオンさん

しかし、会社に出勤することで、上司や先輩から指導を受けたり、同僚と協力したりすることができます。また、会社という組織に属することで、責任感や規律意識を身につけることができます。

03)討論 -後半戦-

司会 後半戦に突入です!議論をさらに深掘りしていきましょう!TFきりんさん、お願いします!
TFきりん

確かに、会社で働くことには、上司や同僚とのコミュニケーション、指導や教育、責任感や規律意識の醸成など、様々なメリットがあります。しかし、それらのメリットは、必ずしもオフィスに出勤しなければ得られないものではありません。オンラインでのコミュニケーションツールや、研修制度などを活用することで、リモートワークでも十分に補うことができます。

司会 イルカさん、どう思いますか?
【賛成派】イルカさん

はい、リモートワークでも、定期的なオンラインミーティングや、チャットツールでのコミュニケーションなどを活用することで、チームワークを築き、円滑な情報共有を行うことができます。

司会 ライオンさん、反論どうぞ!
【反対派】ライオンさん

しかし、オンラインでのコミュニケーションだけでは、対面でのコミュニケーションに比べて、深い信頼関係を築くことは難しいのではないでしょうか。

司会 ゴリラさん、どう思いますか?
【反対派】ゴリラさん

そうですね🤔。また、リモートワークでは、仕事とプライベートの境界線が曖昧になりがちで、オンオフの切り替えが難しくなるという問題もあります。

司会 TFきりんさん、反論お願いします!
TFきりん

確かに、リモートワークには、コミュニケーション不足やオンオフの切り替えの難しさなど、課題もあります。しかし、それらの課題は、コミュニケーション方法を工夫したり、時間管理を徹底したりすることで、解決することができます。

司会 イルカさん、何か補足はありますか?
【賛成派】イルカさん

はい、リモートワークは、通勤時間の削減、ワークライフバランスの改善、集中力向上など、多くのメリットがあります。私たちは、リモートワークのメリットを最大限に活かし、課題を克服することで、より効率的で充実した働き方を実現できると思います。

司会 ライオンさん、反論お願いします!
【反対派】ライオンさん

しかし、リモートワークは、すべての仕事に適しているわけではありません。顧客対応や、チームで協力して行う作業など、対面でのコミュニケーションが必要な仕事も多いです。

司会 TFきりんさん、最後の意見をお願いします!
TFきりん

もちろん、リモートワークが適さない仕事もあるでしょう。しかし、現代社会では、働き方改革が求められており、多くの企業がリモートワークを導入しています。リモートワークのメリットとデメリットを理解し、それぞれの仕事に合った働き方を選択することが重要です。

司会 イルカさん、最後の意見をお願いします!
【賛成派】イルカさん

私たちは、テクノロジーの進化を最大限に活用し、より柔軟で効率的な働き方を追求していくべきです。そして、仕事を通して自己実現を図り、より豊かな人生を創造していくことができるのではないでしょうか。

04)討論 -余談-

司会 AIが社会に導入されたことで、仕事の効率化はさらに進むと考えられますが、皆さんはどう思いますか?
TFきりん

AIは、確かに私たちの仕事のあり方を変えつつあります。単純作業やルーティンワークは、AIに任せることで、人間はより創造的な仕事に集中できるようになるでしょう。

司会 イルカさん、どう思いますか?
【賛成派】イルカさん

はい、AIを活用することで、仕事の効率化だけでなく、質の向上も期待できます。例えば、AIによるデータ分析は、人間の能力を超えた精度で、市場トレンドや顧客ニーズを把握することができます。

司会 ライオンさん、ゴリラさん、何か意見はありますか?
【反対派】ライオンさん

AI技術の進化は素晴らしいことですが、AIに頼りすぎるのは危険です。人間は、AIに仕事を奪われるのではなく、AIを活用することで、人間ならではの能力を高めていく必要があります。

【反対派】ゴリラさん

そうですね。AIは、あくまでツールであり、それをどのように活用するかは人間次第です。AIに支配されるのではなく、AIをコントロールすることで、より良い社会を創造していくべきです。

05)まとめ総括&勝者判定、MVP者の発表

勝者判定:賛成派!MVPはイルカさん!

司会 熱い議論、ありがとうございました!今回の判定は、TFきりんさん、イルカさんの賛成派の勝利です🏆!

ライオンさん、ゴリラさんの主張は、対面コミュニケーションの重要性や、AI技術に潜むリスクなど、重要な視点を提示していました。

しかし、賛成派の主張は、スマホやインターネットを活用した効率的な働き方、そして、AI技術の積極的な活用が、現代社会において不可欠であることを、具体的に、そして説得力を持って示していました。

特に、イルカさんは、令和世代ならではの視点から、テクノロジーと人間の共存、そして、AI時代における新たな働き方について、未来への希望を感じさせるビジョンを語っていました。

よって、MVPはイルカさんに決定です!拍手!!👏

重要なのはメリデメの理解

今回のディベートを通して、テクノロジーの進化によって、私たちの仕事のあり方は大きく変化しており、従来の働き方を見直し、新たな働き方を探求していく必要性を感じました。

重要なのは、それぞれのメリットとデメリット、そしてリスクを理解した上で、テクノロジーをどのように活用していくかを考えることでしょう。

本日は、本当にありがとうございました!

関連記事

archive

おすすめ記事

  1. LINE Apps『鎌倉市観光App』作品紹介

  2. Mabeee祭2017出展作品(ハンドベル編)

  3. 【高知県ハッカソン】土佐和紙×幕末維新×コスプレでの挑戦

TFキリンの関連サイト

自己紹介

旅行

グルメ

学習

娯楽

アート

TOP